△
07
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
▽
世界一・日本一
□
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/17
□
世界一大きなトイレの計画
この春、
千葉県市原市飯給(いたぶ)の小湊鉄道飯給駅にお目見えする予定のトイレは、
世界一広いトイレなのだそうだ。
↓
朝日新聞デジタル:まわりは花畑、「世界一広いアートなトイレ」計画 千葉 - 鉄道 - トラベル
作られる予定のトイレは、
1人用トイレの周りを、高さ2メートルの杉丸太で、卵形に50メートルぐるりと囲む。これが目隠し代わりになり、中心に置いたトイレ自体も、厚さ8ミリの透明な強化ガラスで囲む。内側にはカーテン。トイレ周りはお花畑にする。出入り口からトイレまでは枕木を敷き詰める。
ということ。
野外でしている感じかな。
落ち着かないような気もするけど。
PR
2012/02/23
世界一
C:0
□
日本一長い路線バス
奈良県橿原市と和歌山県新宮市を結ぶ奈良交通の「八木新宮特急バス」は、営業距離166・9キロで高速道路を使わない路線バスとしては日本一長い距離を走っている。
ということ。
↓
「なんと167キロ! 日本一長い路線バスに驚き」:イザ!
ちなみに、
私の母がよく利用する
遠鉄バス北遠本線
は、
総延長50キロ。
あの三倍と考えると、
確かに長い。
しかし、
八木新宮特急バスは、
乗車料金5250円だそうだけど、
遠鉄バス北遠本線は、
全部のっても630円
安い。
こういうバスは、
乗る人は少ないけど、
車の運転のできない人の、
大切な足だったりする。
2012/02/18
日本一
C:0
□
日本一肥満の人が多い県
沖縄だそうです。
↓
<a href="http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220131043.html" title="肥満多い都道府県ランキング1位は“意外な県”">肥満多い都道府県ランキング1位は“意外な県”</a>
動画の途中に答えが出てきます。
2012/02/01
日本一
TB:
C:0
□
日本一寒い町 陸別町 氷点下28.3度
陸別の最低気温は17日朝も氷点下28.3度を記録、気象庁の観測地点ランキングでは7日連続で全国最低となった。同町の寒さを研究している有志の「しばれ技術開発研究所」(佐藤秀昭所長)によると、7日連続は2007年1月以来で、「日本一寒いまちが証明された」としている。
ということ。
↓
氷点下28.3度 7日連続寒さ日本一|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞
ここに比べたら、
私の住む地域は30度ほど温かい。
2012/01/19
日本一
TB:
C:0
□
世界一大きなコーヒーカップ
世界一大きな市販のコーヒーカップだそうだ。 ↓
世界一大きなコーヒーカップ|話してSukatto(スカッと)!!
カップを持っているおじさんが、 なんか変な形。 写真のトリックも、 あるのだろう。
2012/01/16
世界一
TB:
C:0
<<
HOME
>>
忍者ブログ
/[PR]
Template by coconuts
広告
ツイッター
プロフィール
HN:
もり
HP:
もりや家
性別:
男性
職業:
看護師
自己紹介:
「もり」といいます。職業は看護師です。このブログでは、話のネタになりそうな、世界一、日本一の話題を載せています。
リンク
管理画面
新しい記事を書く
看護師父さんの仕事と生活の記録
その他のブログなど
最新記事
伊東でまくら投げ合戦、日本一争う
(02/28)
世界一高いスタバの飲み物
(02/28)
世界一高いスタバの飲み物
(02/27)
納豆の早食い世界一
(02/25)
京都にある日本一
(02/24)
一度は行ってみたい日本一ランキングランキング 女性編
(02/24)
長野の納豆が日本一
(02/24)
においも大きさも世界一、「死体の花」
(01/01)
においも大きさも世界一、「死体の花」
(12/28)
旅行者による世界の都市調査 東京が世界1位
(12/16)
最新コメント
itatabuhChameitatabuhChameMY
[02/02 itatabuhChame]
無題
[07/18 もり]
かわいい犬
[06/15 鈴木芽依]
無題
[09/04 生命保険の選び方]
無題
[10/07 もり]
カテゴリー
未選択(1)
世界一(521)
日本一(237)
ブログの更新をRSSで
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
バーコード